未分類

コールドスラッグウェル

「コールドスラッグウェル(Cold Slug Well)」とは、射出成形においてノズルやスプルー先端で冷えてしまった樹脂(=コールドスラッグ)を受け止め、製品側に流れ込まないようにするための金型内の“溝”や“ポケット”構造のことです。これは...
未分類

コールドスラッグ

「コールドスラッグ(Cold Slug)」とは、ノズル先端やスプルー先端などで冷えて固まりかけた樹脂が、射出時に最初に金型内へ流れ込むことで発生する“冷えた異物状の樹脂”を指します。この冷えた樹脂は完全に溶融しておらず、流動性や接着性が低い...
未分類

コア

「コア(Core)」とは、成形品の内側の空間や凹部を成形するために、金型の中に挿入される突起や構造物のことです。コアは、キャビティと対をなす部品で、中空・穴あき構造・複雑な内形状を実現するために不可欠です。コアの基本的な意味キャビティ:製品...
未分類

結晶性樹脂

「結晶性樹脂」は非結晶性樹脂(アモルファス樹脂)と並ぶ代表的な熱可塑性樹脂の分類の一つで、材料選定や成形条件の設定に大きな影響を与える重要な性質です。結晶性樹脂とは?結晶性樹脂(Crystalline Resin)とは、高分子鎖が規則正しく...
未分類

ゲートバランス

「ゲートバランス(Gate Balance)」とは、複数キャビティを持つ金型(多点ゲートやマルチキャビティ金型)において、各キャビティに溶融樹脂が「同時に、均等な量で充填される状態」を指します。このバランスが崩れると、ショートショット・バリ...
未分類

ゲートシール時間

「ゲートシール時間(Gate Seal Time)」とは、射出成形中にキャビティへ流れ込んだ溶融樹脂が、ゲート部分で完全に固化し、キャビティとランナーが“遮断されるまでの時間”を意味します。ゲートシール時間とは?ゲート内の樹脂が冷えて固まり...
未分類

ゲートカット

「ゲートカット(Gate cut)」とは、成形品とランナー(流路)を接続していたゲート部を成形後に切り離す工程です。ゲートをきれいに処理することは、外観・寸法・品質の安定に直結する重要な作業です。ゲートカットとは?成形品は通常、ランナーと一...
未分類

ゲート

「ゲート(Gate)」とは、溶融樹脂が金型のランナーから製品のキャビティへ流れ込む最後の通路です。製品の形状・外観・寸法精度・強度・離型性などに大きな影響を与える非常に重要な部分です。ゲートとは? 定義ゲートは、ランナーとキャビティをつなぐ...
未分類

計量フィーダ

「計量フィーダ(weighing feeder または metering feeder)」とは、成形材料(ペレット、粉体、マスターバッチなど)を、あらかじめ設定された量や割合で定量的に供給する装置のことです。これは材料の計量精度・混合比の管...
未分類

計量

計量とは?成形サイクルの「射出後、保圧・冷却中に行う工程」スクリューを回転させながら後退させることで、樹脂を前方に送り出し、決められたストローク量(=必要量)を貯める操作計量工程のしくみスクリュー回転開始ホッパーから供給されたペレット樹脂を...