気になるニュース 自分達のような製造業の従業員って 不要不急の外出は控えるようにと言われていますが、給料が確保されないようでは出勤しない人は出ないような気がしますけどね。ただ、業種によっては拘束内容の考えかたを変えるいい機会でしょうね。聞いてる感じだと、まだまだ調整が必要がかなりありますけど... 2020.04.13 気になるニュース
気になるニュース 富士通傘下のFDKさん 1月に人員削減して浮いたお金を電池事業に投下してますねwリチウム電池の産業用を開拓。小型全個体電池を今年の末に量産に開始予定のはずなのでウチとしても早めに量産にかかってくれると助かります。 2020.03.17 気になるニュース
気になるニュース 以前書いた全個体電池の続報が出てますね。 話が少し進んでますね。セパレータが必要ないってことはセパレータを作る材質は高めのものが多いので初めは高く売り出すと思いますが、軌道に乗ったら今よりコスト面も改善されるでしょうね。車の話題でよく持ち上げられていますが、電気系統には大体必要なの... 2020.02.26 気になるニュース
気になるニュース 廃プラ再生しようと思ったら現状難しそうですよね、、 再生利用事態はそんなに難しくないのですが、組み付けたものの解体、分別を考えるとかなり手間がかかります。あと、同じ材質でも色の問題もあるかと思います。外観にこだわらない会社は少ないと思うので、、ここに一例で出ているPPも同じPPでも強度を増す... 2020.02.13 気になるニュース
未分類 古い情報ですが、、 次回からキーエンスさんの画像処理機能をまとめようとしています。見ているかたでもっと詳しいかた、間違っているところを指摘してくれるかた、お待ちしております。 2019.12.09 未分類
気になるニュース 日本を守る“水中防衛“の新技術 水中ドローンも開発が進んでいるようですね、一応防衛用の開発のようですが、違う使い方もできると思うので自分が気にしている海洋汚染問題にも応用は効くのではないかと思います。ただ、回収はできたとしても処理費用もかかるでしょうから、そこはまた別の話... 2019.10.05 気になるニュース
気になるニュース プラスチックと同等の機能を担保しながら6ヶ月で自然に還る環境にやさしい包装材 面白いですね。自然分解するようだと保存などで苦戦をしいられようですが組み合わせて分解するなら大丈夫だと思います。以前に書いた「バイオセンターみとよ」は燃料に変換するという技術でした。プラスチックに関するニュースは海洋汚染のものが多いのでこう... 2019.09.21 気になるニュース
未分類 全く勉強とは関係ないことなのですが、、 先日、樹脂の再生業者で現在引き取ってもらっているところとは別に新しい引き取り業者を気分転換に探していたのですが、以前に探した時もそうだったのですが「どこの会社から出たものですか?」という質問が確実にきました。自分としては会社から許可はとって... 2019.08.17 未分類
気になるニュース 北極にプラスチックの雪が降っている……最新研究で明らかに 昨日の気になるニュースに加えてこちらのニュースもどうぞ。こういったニュースが連続で出てくるってことは既に予想の範囲内ということなのでしょうね。 2019.08.16 気になるニュース