ポリアミド

ポリアミド(PA:Polyamide)は、
強度・耐摩耗性・耐熱性に優れたエンジニアリングプラスチックの一種です。

繊維では「ナイロン」として知られ、
樹脂としては「ナイロン6」「ナイロン66」などの名前で使われます。

名称と種類

ポリアミドには多くの種類がありますが、代表的なのは次の2つです👇

種類 通称 主な特徴
PA6(ナイロン6) 単量体「カプロラクタム」から作られる。 成形しやすく、透明性がやや高い。吸水性がやや高い。
PA66(ナイロン66) ヘキサメチレンジアミン+アジピン酸から作られる。 剛性・耐熱性が高く、機械的強度が優秀。

その他にも、耐熱・耐油・吸湿対策された特殊グレードがあります:

  • PA46(高耐熱)

  • PA11・PA12(低吸水・柔軟性あり)

  • PA6T・PA9T(スーパーエンプラ系)

主な特徴

ポリアミドは「タフで摩擦に強い」ことが特徴です。
そのため、金属代替として使われることも多いです。

特徴 内容
💪 高強度・高剛性 衝撃に強く、機械的強度に優れる。
⚙️ 耐摩耗性・自己潤滑性 ギアや摺動部品に最適。
🌡️ 耐熱性 PA66は約120℃、PA46では200℃以上まで使用可能。
💧 吸水性あり 吸湿で寸法変化が起きやすい(要注意)。
🧴 耐薬品性 油・溶剤に強いが、酸には弱い。
電気絶縁性 絶縁材料としても優秀。
🔥 燃えやすい(自己消火性あり) UL94 V-2程度。難燃グレードもあり。

吸水性の影響

ポリアミドの大きな特徴のひとつが「吸水性」です。

  • 湿気を吸うと、柔らかく・弾性が増す

  • 同時に、寸法が膨張し、強度が少し下がる

👉 寸法精度が求められる部品(ギア・ハウジングなど)は、
成形後に乾燥状態と使用環境の寸法差を考慮する必要があります。

主な用途

ポリアミドは、強度と耐摩耗性のバランスが良いため、
機械・自動車・電気製品などで幅広く使用されます。

分野 使用例
🚗 自動車部品 ギア、ベアリング、ペダル、燃料ライン、コネクター
⚙️ 機械部品 カム、プーリー、ローラー、ケーブルタイ
🖨️ 家電・OA機器 ファンブレード、ヒンジ、カバー
🧴 日用品 ファスナー、ブラシ、釣り糸、歯ブラシ毛など
⚡ 電気電子部品 コネクタ、リレーケース、インシュレータ

成形上の注意点

項目 内容
乾燥 必須。吸湿しやすいため、80℃〜90℃で4〜8時間乾燥。
シリンダ温度 PA6:約230〜260℃/PA66:約260〜290℃。
金型温度 70〜100℃程度(高めに設定で結晶性UP)。
滞留防止 高温で分解しやすい。長時間停止時はパージ必須。
ガス対策 分解ガス(アミン臭)に注意。換気を良くする

ポリアミドとポリアセタールの比較

性能項目 ポリアミド(PA) ポリアセタール(POM)
構造 結晶性ポリマー 結晶性ポリマー
機械的強度 ◎ 高い ◎ 高い
耐摩耗性
吸水性 × 高い ○ 低い
寸法安定性
成形性
耐熱性 ◎(PA66以上) ○(POMより高い)
耐薬品性 ○(油・溶剤OK) ◎(酸以外OK)
主な用途 ギア・コネクタ・カバー ギア・スライド部品・ローラー

まとめ

項目 内容
名称 ポリアミド(PA)=ナイロン
種類 PA6、PA66、PA46、PA12など
特徴 高強度・耐摩耗・耐熱・自己潤滑性
欠点 吸水性が高く、寸法変化しやすい
用途 自動車・機械・電気電子・日用品
成形のポイント 十分な乾燥・高温成形・滞留防止

コメント

タイトルとURLをコピーしました