ファンゲート

ファンゲート(Fan Gate)とは、
製品に入る部分が扇形(ファン形状)に広がったゲート
のことです。

名前のとおり「fan=扇(おうぎ)」のような形をしており、
広い面積から樹脂を均一に流し込むことができます。


🧩構造のイメージ

 
ランナー → ファン状に広がるゲート → 成形品
  • ランナーの先端から徐々に広がっていく形状

  • 成形品の厚み方向いっぱいに樹脂を流すことができる

特徴まとめ

項目 内容
形状 扇形(幅広で薄い)
樹脂の流れ 広い範囲から均一に流入
ゲート跡 やや大きい(カット痕が目立つことも)
主な用途 大型平面部品、外観重視部品、板状製品など

メリット

メリット 説明
🔹 樹脂が均一に流れる 広い面から流れるため、充填ムラや流れジワが少ない
🔹 残留応力が少ない ゲート周辺の応力集中が小さい
🔹 ウェルドラインを軽減 均等な流れで合流不良を防ぎやすい
🔹 光学部品などに適する 面の透明度を保ちやすい

デメリット

デメリット 説明
🔸 ゲートカットが大きい 扇形で面積が広いため、トリミング作業が必要
🔸 外観に痕が残る ゲート跡が目立つことがある
🔸 成形品の端部に使用制限 製品形状によっては配置しにくい
🔸 自動化しにくい ゲートカットを自動で行うのが難しい場合がある

設計の目安

項目 一般的な目安
ゲート厚み 成形品厚みの0.5〜0.8倍程度
ゲート幅 成形品幅の20〜50%程度(製品による)
ゲート長さ 1〜3 mm程度
金型位置 成形品の端面やリブ部の根元など

使用される代表的な樹脂

  • PC(ポリカーボネート)

  • PMMA(アクリル)

  • PS(ポリスチレン)

  • ABS

  • AS樹脂

  • PA(ナイロン) など

特に、透明樹脂や外観部品に多く使われます。

ファンゲートの用途例

  • 液晶ディスプレイカバー

  • 自動車メーターパネル

  • レンズカバー

  • 大型薄肉カバー

  • 化粧品容器の外装部品 など

まとめ

項目 内容
定義 扇形に広がったゲートで、広範囲に樹脂を流す方式
メリット 均一充填・応力少・外観良好
デメリット ゲート跡が大きい・カット作業が必要
主な用途 大型平面部品・透明部品・外観部品

コメント

タイトルとURLをコピーしました