スクリュインライン式射出成形機

スクリュインライン式射出成形機(Screw In-line Injection Molding Machine)は、
1本のスクリュで「可塑化(溶融・混練)」と「射出」を兼ねて行う方式の成形機です。

現在、射出成形機の 主流方式 になっています。

構造と動作

  1. 可塑化(スクリュ回転)

    • ホッパーから投入された樹脂ペレットを、スクリュが回転しながら前方に搬送。

    • 外部ヒーターとせん断熱で溶融・混練する。

    • 溶けた樹脂はスクリュ先端前の計量部に溜まる。

    • このときスクリュ自体は後退していく。

  2. 射出(スクリュ前進)

    • 計量完了後、スクリュの回転を止める。

    • スクリュをピストンのように前進させて、溶融樹脂を金型へ射出・充填。

特徴

メリット

  • 構造がシンプル → コンパクトで保守が容易

  • 可塑化と射出を1本で行う → サイクルが速い

  • 樹脂の交換や色替えが比較的容易

  • 現在の成形機の標準方式

デメリット

  • 可塑化と射出を同じスクリュで行うため、

    • 溶融の均一性はプリプラ式に比べやや劣る

    • 高い射出圧力が必要な成形品には不向きな場合がある

用途

  • 汎用樹脂からエンジニアリングプラスチックまで幅広く対応

  • 自動車部品、家電製品、日用品、電子部品など、ほぼすべての射出成形に使用

  • 現代の射出成形機はほぼ全てこのインライン式

まとめ

スクリュインライン式射出成形機は、

  • 1本のスクリュで可塑化と射出を兼ねる方式

  • シンプルで効率的なため、現在の射出成形機の主流

  • 均一性や高圧射出が必要な場合にはプリプラ式が有利

コメント

タイトルとURLをコピーしました