スクリュL/D

スクリュL/D(エルディー比)は、

スクリュの長さ(L:Length)をスクリュの外径(D:Diameter)で割った値

を指します。

L/D=スクリュの有効長さスクリュ外径

L/D比の意味

スクリュのL/Dは、樹脂の 可塑化能力・混練性能・安定性 に直結します。

  • L/Dが大きい(長い)

    • 樹脂を輸送する距離が長い

    • 溶融・混練時間が十分に取れる

    • 可塑化が安定する

    • ただし滞留が長くなり、熱劣化のリスクも増える

  • L/Dが小さい(短い)

    • 樹脂の滞留が短く、熱劣化が少ない

    • 溶融・混練が不十分になりやすい

    • 着色ムラやガラス繊維の分散不良が出やすい

一般的なL/D比の範囲

  • 射出成形機:L/D ≒ 18〜24

    • 汎用樹脂なら20前後が多い

    • 高混練用途なら 22〜24

  • 押出成形機:L/D ≒ 24〜36以上

    • 長時間の混練・揮発分除去が必要なため長め

L/D比が与える影響

  • 可塑化能力(長いほど高い)

  • 混練性(長いほど良いが、過剰混練に注意)

  • 計量安定性(長いほど安定)

  • 色替え・材料替え性(短いほど早い)

まとめ

スクリュL/Dとは、

  • スクリュの長さ ÷ 外径 で表される比率

  • 樹脂の 可塑化・混練性能・計量安定性 に直結

  • 射出成形機では一般的に 18〜24 程度が使われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました