充填率

充填率(filling ratio)は、金型キャビティの容積に対して、実際に溶融樹脂がどれだけ満たされたかを割合で示す指標です。

  • 100% = キャビティが完全に充填された状態

  • それ未満 = 充填不足(ショートショットなど)

一般的に「〇〇%充填」と表現されます。

充填率の使われ方

  1. 成形条件の調整

    • 成形試作時に「何%充填で切り替えるか(保圧へ移行するか)」を基準にする。

    • 例:充填率95〜98%で射出→残りを保圧で充填。

  2. 解析(CAE)での評価

    • Moldflow などの流動解析ソフトでは、充填率を時間経過で表示して充填過程を可視化。

    • 「どの時点で充填が止まるか」「エアトラップが残るか」などを判断。

  3. 成形機での管理

    • 実際の機械では「充填率=射出容量に対する使用量」として使うこともある。

    • 例:成形機の射出容量200 cm³に対し、1ショットの製品+ランナーが100 cm³ → 充填率50%

充填率の目安

  • 製品+ランナー重量 ≒ 射出容量の30〜80%
    → 適正範囲(成形安定性が高い)

  • 低すぎる(20%以下)
    → シリンダ内滞留時間が長くなり、樹脂の劣化リスク

  • 高すぎる(90%以上)
    → 成形機の限界近くで成形するため安定性が悪化、ショートショットの危険

まとめ

充填率とは

  • 「キャビティの満たされ具合」

  • または 「射出容量に対する使用量の割合」

を表す指標です。
成形条件の管理や、成形機の選定・安定成形の確認に役立ちます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました